canada_balsam
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
canada_balsam [2025/03/16 05:02] – Konajirami-ya | canada_balsam [2025/03/16 05:46] (現在) – Konajirami-ya | ||
---|---|---|---|
行 15: | 行 15: | ||
* [[xylene]] 石油から精製。 | * [[xylene]] 石油から精製。 | ||
* [[HistoClear]] オレンジ由来のd-リモネンを主成分とする。 | * [[HistoClear]] オレンジ由来のd-リモネンを主成分とする。 | ||
- | * [[lemosol]] 同じく。 | + | * [[lemosol]] |
* [[HistoClear ii]] 不明 | * [[HistoClear ii]] 不明 | ||
* [[lemosol a]] ユーカリ、松樹皮由来のピネン化合物を主成分とする。 | * [[lemosol a]] ユーカリ、松樹皮由来のピネン化合物を主成分とする。 | ||
行 29: | 行 29: | ||
===== 入手方法 ===== | ===== 入手方法 ===== | ||
+ | [[xylene]]で溶かしたものが瓶入りで販売されている。 | ||
+ | キシロールバルサムと呼ばれていることもある。 | ||
[[hazardous material supplier]]から入手するか、 | [[hazardous material supplier]]から入手するか、 | ||
ネットからも購入できる。 | ネットからも購入できる。 | ||
* [[https:// | * [[https:// | ||
+ | |||
行 64: | 行 67: | ||
[[xylene]]等を加えて適当な濃度にする。 | [[xylene]]等を加えて適当な濃度にする。 | ||
固くなっている場合は[[xylene]]を加えて棒で混ぜしばらく静置するということを繰り返す。 | 固くなっている場合は[[xylene]]を加えて棒で混ぜしばらく静置するということを繰り返す。 | ||
+ | 薄くなりすぎたら、換気の良い場所でフタを開けてキシレンを飛ばす。作業の際には十分注意すること。 | ||
適当な濃度になったら使い捨てのピペットなどを使って | 適当な濃度になったら使い捨てのピペットなどを使って | ||
[[balsam bottle]]と[[screw top bottle]]に移す。 | [[balsam bottle]]と[[screw top bottle]]に移す。 |
canada_balsam.1742068942.txt.gz · 最終更新: 2025/03/16 05:02 by Konajirami-ya