funnel_burner
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
funnel_burner [2025/01/12 03:43] – 作成 Konajirami-ya | funnel_burner [2025/02/11 18:31] (現在) – Konajirami-ya | ||
---|---|---|---|
行 10: | 行 10: | ||
ロウソクの上に漏斗を逆さまに配置すると、温度を下げるとともに加熱位置を安定化させることができる。 | ロウソクの上に漏斗を逆さまに配置すると、温度を下げるとともに加熱位置を安定化させることができる。 | ||
- | <WRAP tdl center 100%> | + | <WRAP tdl center |
+ | |< 100% 50% 50% >| | ||
|{{: | |{{: | ||
|漏斗を逆さまにして炎の上に被せる。細い口から出る熱風(風というほどではないが)で加工する。背の低いロウソクはティーライト。右端の黒いのがスナッファー(仏壇にあったので違う名前かもしれない)。|| | |漏斗を逆さまにして炎の上に被せる。細い口から出る熱風(風というほどではないが)で加工する。背の低いロウソクはティーライト。右端の黒いのがスナッファー(仏壇にあったので違う名前かもしれない)。|| | ||
行 23: | 行 24: | ||
* [[https:// | * [[https:// | ||
- | ティーライトを使う場合注意点。 | + | ティーライトを使う場合の注意点。 |
- | 外側のケースがすごく薄いアルミなので必ずガラス製などの容器に入れて使うこと。 | + | 燃焼を続けると中の漏が全て溶けるのだけど外側のケースがすごく薄いアルミで危なっかしいので、 |
- | あまり深く入れると点火と消火がやりにくくなる。 | + | 必ずキャンドルホルダーに入れて使う。 |
- | ダイソーにキャンドルホルダーとして売ってる。 | + | ダイソーにも売ってる。 |
+ | あまり深いと点火と消火がやりにくくなる。 | ||
ロウソク以外に使えそうなものとしては(試してない)、アルコールランプ、オイルキャンドル、ガスキャンドルランタン等がある。 | ロウソク以外に使えそうなものとしては(試してない)、アルコールランプ、オイルキャンドル、ガスキャンドルランタン等がある。 | ||
行 64: | 行 66: | ||
+ | ===== Backlinks ===== | ||
+ | |||
+ | {{backlinks> | ||
funnel_burner.1736621002.txt.gz · 最終更新: 2025/01/12 03:43 by Konajirami-ya