micropipette
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
micropipette [2024/12/22 10:21] – 作成 Konajirami-ya | micropipette [2025/02/11 18:17] (現在) – Konajirami-ya | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | ====== [UC] マイクロピペット ====== | + | ====== |
+ | |||
+ | <WRAP hide> | ||
+ | 空気置換方式 | ||
+ | air displacement pipette | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | 少量の液体を手早く正確に分注するためのピペット。 | ||
+ | 先端に使い捨ての[[pipette_tip: | ||
+ | |||
+ | <WRAP tdl center 50%> | ||
+ | マイクロピペット。 | ||
+ | 上: | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | ===== 関連事項 ===== | ||
+ | |||
+ | * [[pipette tip]] | ||
+ | * [[tip ejector]] | ||
+ | * [[two_step_plunger_mechanism]] | ||
+ | * [[universal tipcone]] | ||
+ | * [[fixed volume micropipette]] | ||
+ | |||
+ | ===== 参考 ===== | ||
+ | |||
+ | マイクロピペットの詳しい使い方については[[https:// | ||
+ | |||
+ | 歴史が書かれたページがあった。 | ||
+ | |||
+ | ===== 解説 ===== | ||
+ | |||
+ | 可変容量のものと[[fixed volume micropipette]]がある。 | ||
+ | 可変容量のものはダイアルで容量を設定すると、その容量の液体を移動することができる。 | ||
+ | 設定を変更するのは面倒なので、同じ容量で繰り返し処理する場合には便利なのかもしれない。 | ||
+ | ちょっとわからない。 | ||
+ | |||
+ | [[pipette tip]]はラックに挿しておくとチップに手で触れずに嵌められる。 | ||
+ | [[tip ejector]]を備えているマイクロピペットではボタンを押してチップを外すことができるのでチップを外すのも手を汚さずにできる。 | ||
+ | |||
+ | [[two_step_plunger_mechanism]]を備えているものはチップ内の液をほとんど残さず排出できる。 | ||
+ | 具体的にはストップが2段階になっており、 | ||
+ | 吸い込むときは1段目のストップまで押し込んで離すと設定した容量の液体が吸い込まれる。 | ||
+ | 吐き出すときは2段目のストップまで押し込むことにより、ほとんど残さず排出できる。 | ||
+ | |||
+ | ===== 接続部規格 ===== | ||
+ | |||
+ | 容量によってピペットチップの挿し口の太さが異なる。 | ||
+ | 詳細は[[universal tipcone]]参照。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ===== 固定容量マイクロピペット ===== | ||
+ | |||
+ | [[fixed_volume_micropipette: | ||
+ | |||
+ | ===== Backlinks | ||
+ | |||
+ | {{backlinks> | ||
+ |
micropipette.1734830490.txt.gz · 最終更新: 2024/12/22 10:21 by Konajirami-ya