maceration
文書の過去の版を表示しています。
軟化
関連事項
方法
検体を強アルカリ(10%水酸化カリウム等)に浸けて加温し、 透明になるまで(1時間〜8時間ほど?)処理する。 または常温で1晩浸けてその後短時間加熱する方法もある。 または常温でもおそらく可能だが、ものによってはかなり時間が掛かる。 あらかじめ加熱処理を行った場合は処理時間をかなり短くできる(半分ぐらい?)。 針等で穴を開ける方法もある。 コナジラミでは現在やっていないがコナジラミの外皮が丈夫なため長時間KOH処理をしても大丈夫なのかもしれない。 軟弱な個体では必要になるかもしれない。
終了の判定が難しい。 特に背面と腹面が両方とも黒い検体は難しい。 先に漂白を行った方が良いかもしれない。
課題
Backlinks
maceration.1740535494.txt.gz · 最終更新: 2025/02/26 11:04 by Konajirami-ya